Seoul Music


京城音楽。


「Technodelic」に収録されてる「Seoul Music」。

何故この曲にこだわるかと言うとやっぱり私が韓国人だからでしょう。





Seoul Music


古いコリアの暮らしの一例

女の子は写真を撮らせてくれなかった。


東大門(ドンデムン)

金浦(キンポ)空港

純白のバジ・チョゴリ、黒のカツをかぶり、

つえをついた老人

タクシーの運転手は

ムリヤリ女を紹介してくれる。

ハイウェイは滑走路

明洞(ミョンドン)通りネオンはない

トーチカの前で自動小銃を抱えた警官がいる

国の花はムクゲ

夜中の12時から4時までは外出禁止

ハイカラな明洞(ミョンドン)娘

釜山(ブサン)から対島が見える

乗用車の制限速度は60キロ

夜間の道路上での駐車は駐車灯を点灯すること

月に一度防空訓練

東京ー京城(ソウル)間は約2時間

46才から上の人は日本語がしゃべれる


1.時代的背景について

    教授がこの曲を作ったのは確か80年か81年頃ソウルを訪問してからだと聞いてますが、この時期は日本から独立した後の韓国近代史において最も暗い時代だったと言える時期です。まず私がこういう話をしていられるのも時代が変りつつあるからです。


    軍事クーデタによって作られた政権が20年間続いて、それをまた軍事クーデタでひっくり返して戒厳令が発表されて国家の全権を軍部が持ってる時期だったのです。同じ国家の中で同じ国民を軍人が虐殺までしていた時期でした。軍人による政治はその後も続いて軍人以外の人が大統領になったのは93年になってからでした。


    事実韓国は今も北朝鮮と休戦関係であって、完全に戦争が終わったわけではないので元々ちょっとした緊張感というかそういうのを持っている国だったんですが、この時の韓国はそのなかでも特別険悪な時代でした。


    もし当時教授が韓国人で、韓国でこういう曲を発表しようとしたら、次の日黒い眼鏡をかけた人達が教授をどっかへ連れて行って、それから誰も教授と会う事が出来なかった、なんて状況が演出されたかも知れません。^^;。(これは半分マジです。)。言論も人々も何もかも軍隊によって統裁されて時期ですからね。


2.歌詞解説(笑)



    女の子が写真を撮らせてくれなかったというとこはまあ時代が時代だったからもあるでしょうし、韓国人って割とシャイな所があるからでしょう。^^;。今は結構違いますが、やっぱり見ず知らずの人が写真を頼めばまだ断る人が多いと思いますよ。^^;


    東大門(ドンデムン)は今も健在です(当たり前か)。これはもともと朝鮮時代首都を囲んでいた4大門の一つなんですが、ソウルの領域が益々拡大したので4大門が全部市内になってしまったわけです。南大門が明洞からあまり離れてない所にあります。とにかく(^^)東大門のとなりには鞄とか服とかの安い結構大きな市場があったりして最近は外国の方が多いですね。何故かロシア人が多いようです。ロシア語で出来てる看板も多く見掛けるし。もし韓国の伝統衣装の韓服とか韓国の漫画に関心がありましたら、東大門の所へ行ってみて下さい。^^;。


    金浦(キンポ)空港はそのあと第2空港が出来て国際便の方は殆ど新しい(といってももうかなり経ってるけど)空港の方に回されました。羽田と成田みたいなもんですね。80年頃は空港周辺も田んぼしかありませんでしたが、今は色々複雑になっています。市内まで入るには地下鉄を使うと良いですよ(うむ、なんか観光案内ページみたいな内容ばっかり。^^;)。


    純白のバジ・チョゴリと黒のカツというのは男の伝統衣装の模様です。若い人は殆ど着ないので昔は偶にこういう服を着ているお年寄りを見掛けたんですが、最近は殆ど見る事は出来ません。純白というのは韓国人が「白衣民族」と呼ばれた事があるくらい白い服が好きだったからです。バジというのはズボンの事です。チョゴリは上着の事ですが、バジという言葉が今もズボンという意味で使われているのに対して、チョゴリは伝統衣装の上着の事をあらわします。カツというのも伝統的な帽子みたいなものです。大体麦わら帽子みたいな形をしてますが、てっぺんの方が球みたいになってんじゃなくて円通みたいな形をしています。記念品に売ってる所は結構ありますが、実際被ってる人をみかけるのは至難の技でしょう。


    タクシーの運転手が女を紹介するって事は昔はあったらしいですが、最近のタクシー運転手はそんなに暇でもなければ親切(?)でもありません。韓国のタクシーは一般のタクシーと黒い胴体に金色の帯がついた模範タクシーがありますが、一般のタクシーはちょっとサービスが悪かったりします。持ってる荷物が多いとか、行き先がきに入らないとか、外国人だと乗せてくれなかったりふんだくれたりします。模範タクシーの方は料金が2倍くらいになってる代わりこういった事は全然無いです。


    ハイウェイは今も非常時は滑走路として使えるようになっています。やっぱり戦争でもはじまったら使う事になるかも知りませんね。10年ぐらい前ではハイウェイで離着陸の訓練なんかをしたってニュースも聞いた事がありますが、最近は流石にそういう訓練はしないようですね。とにかく今も所々のハイウェイは滑走路として使えるようになっています。とはいってもあまり他の道路と変りないんですが。


    明洞(ミョンドン)通りネオンはないと書いてますが、これは当時の法律と雰囲気のせいです。まあ直接的な原因はやたらと電気を食うといってネオンを禁止したからです。84年ぐらいに解除されたと覚えてますが。今はネオンだけでは足りないのか大型電光板なんか結構作ってますが、主宅街にあれ作るのは止めて欲しいですね。明るくて良く眠れないって言ってますしね。無茶な事するもんです。明洞(ミョンドン)というのは東京でいえば銀座みたいな所です(ちょっと違うかも知りませんが)。ホテルとかも結構この辺りに集まってるので韓国に来る事があればこの辺に泊まる確率が多いです。


    トーチカの前で自動小銃を抱えた警官がいると書いてありますが、これは教授の間違いじゃないかと思います。軍人や憲兵の確率が多いでしょう。当時は結構ありました。殺伐な雰囲気してましたね。最近は余程の所でもない限りこういうのは見られません。そんなに殺伐とした雰囲気でもありませんし。といってもイギリスの憲兵みたいに愛想良く写真とか撮らせてくれるわけではありませんが。


    国の花はムクゲ。。。うむ、これはまあそのままムクゲです。^^;。朝顔と似てる花です。


    夜中の12時から4時までは外出禁止。これも84年頃から無くなりました。当時は12時を過ぎて外を歩いて捕まったら留置場で一日を過ごせました。^^;。なんせ戒厳中の国でしたからね。戦時体制だったわけですよ。長髪なんかも禁止でしたしね。これが由来かどうかは知りませんが、今も長髪といえば抵抗の意味を相当感じるらしいです。髪を伸ばして街を歩いてると偶に警察に検問されたりします。^^;。


    ハイカラな明洞(ミョンドン)娘。まあ当時は明洞(ミョンドン)で若者達(ああ、古臭い単語。^^;)が集まったって訳ですからね。これも東京に原宿とか新宿とか渋谷があるようにソウルも最近はシンチョンとかアックジョンとか色々あります。


    釜山(ブサン)から対島が見える。天気さえ良ければ今も見えるらしいです。直接確認した事はありませんが。^^;。釜山(ブサン)は韓国の第2都市です。とはいっても韓国は本当にソウル中心の国になってるので釜山(ブサン)の人口はソウルの十分の一くらいですが。


    乗用車の制限速度は60キロと夜間の道路上での駐車は駐車灯を点灯すること。うむ、これは当時私が車とか運転してる年ではないので良く分かりませんが、とにかく今は高速道路では大体100キロぐらいが上限です。とはいっても実際出てみれば170キロぐらい出してるやつもいたりしますが。^^;。市内では最高でも80キロぐらいが上限(の筈)です。暴走族とかもいるのでそいつらが何キロぐらい出すのかまではちょっと分かりませんが。^^;。夜間の道路上での駐車の事もやっぱり当時の交通規則等はちょっと自信無いので。^^;。正直言えば今もどうなってるかちょっと分かりません。^^;。夜間で道路上での駐車か。。うむ。。やってみた事ありませんね。^^;


    月に一度防空訓練。これは今もやってます。毎月15日やってますのでもし韓国に来る事があればこの日に合わせて来るのも面白いでしょう。大体サイレンが鳴って車を路辺に止めて10分ぐらい歩行を禁ずるくらいですが、みんな平和ボケしてるのかあまり緊張感とかはありません。子供の時は学校でサイレンが鳴ったら机の下に潜り込んで耳と目を塞いで何して〜何して等教わるんですが、やはり戦争が休んでから45年も経ってるせいか真剣にはやってませんね。どうなることやら。


    東京ー京城(ソウル)間は約2時間。季節によって変ったりしますがまあ大体2時間ぐらいかかります。実際乗ってみたら飛行機に乗ってる時間より空港で色々手続きとかやったり待ったりする時間が長くかかりますね。まあ船にでも乗ったら丸一日かかるそうですが船は乗った事ありません。^^;。


    46才から上の人は日本語がしゃべれるって歌詞になってますがまあ大体合ってます。尤も今はそれからも20年ぐらい経ってるので65歳くらいになりましょうけど。韓国が日本から独立したのが45年で、45年までに小学校に入ってた事がある人は日本語を習った事があるでしょう。日本語の影響は韓国では結構残っていて「弁当」とか「上着」「袖」等の言葉は大体の韓国人は理解出来るようです。


3.京城音楽



    韓国の首都は今はSeoul(ソウル)という名前で呼ばれてますが、「Technodelic」の中の表記を見れば「京城音楽」という漢字で表記されているのを見掛けられます。1番目のトラックの「ジャム」以外の全ての曲のタイトルが漢字で書かれたこの表記達を見てると単にYMOの方々は漢字表記の為に別に深い意味無く「京城音楽」という表記をしたと考えられますが、韓国人として「京城音楽」という表記はやっぱりちょっと不本意だったりします。


    ソウルというのは元々韓国語の地名で漢字表記が無く、昔朝鮮の時は「漢陽」または「漢城」という漢字で書かれた事があっただけで、「京城」というのは1910年日本側が付けた名前なので韓国人から見ればあまり歓迎されない表記なんです。


    曲自体はYMOの曲の中でもかなり違う作りになっています。妙に強烈なバックボーカルとビットも他の曲と異質感ありますし。とにかく特異な曲です。色んな意味で。


    ライブでは何回か演奏された事がある様ですが、アルバムとして残ってるのは無い様です。どういう雰囲気だったでしょう。ソウルで演奏される「Seoul Music」を聴いてみたいというのが私の小さな望みでもあります。



Home
YMOのページへ