2002年6月4日の釜山
番外編
当日の釜山市内では赤い人(?)も一杯いれば、僅かではありましたが、白を生地として赤い色の入ったポーランドの色の人も結構見かけました。ポーランドのサポーター達は陽気な人が多くこっちの挨拶に答えてくれました。:)。しかし、欧米の人が割りとそういう傾向があるにはあるんですが、ポーランドのサポーターって異常に体格の良いおじさん達が多かったですね。^^;。関係無いかも知れませんが、ポーランドチームも結構な長身チームでしたし。 | |
競技場の中に入っても前の試合位は電光板で中継してくれないかな〜と甘い考えを持ってましたが、そういうサービスはありませんでしたね。^^;。おかげで日本とベルギーの試合は観れないという危機にあいましたが、スタジアムの中に設置された医務室で何とか観れました。^^;。勝てなかったのは残念ですが、今まで決戦トーナメントに進出出来なかった開催国は一つとして無かったという記録もあるし、まあ大丈夫でしょう。一見関係無さそうに見えても数字やデータの積み重ねにはその重ねた数だけの強制力があるものですから。 | |
釜山はかなり方言の強い地方で、テレビや映画等で何となく聞いた事はありましたけど、やはり本場の方言は威力が違いましたね。特にタクシーの運転士さんの話なんか一体何言ってるのかさっぱりという感じでしたし。^^;。 大阪とか京都も方言は凄かったですが、その時は店なんかに入ると店員さんがアクセントは違うものの一応標準語で話してたんですが、こっちではデパートなんかに入っても店員さんが流暢な方言で話すんですね。^^;。これこそ別世界という感じでした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
最後になんとなく動物大図鑑(?)です。やる気なさそうな犬とかカニとか色々。 海と言えばこれですね。^^;。 |
![]() |