前のページへ | 次のページへ |
金亨振
HomePage |
私がコミケに行ってきて最高に羨ましかったのは、「あんなにマイナーな ネタまで持ってきちゃうんだ」と言う事でした。とにかく「自分の言えたい事が 社会的にいえる場所」というのがすごく羨ましかった。まあ、その場を利用し ている方々がその場をそのように使っているのかどうかはともかくして。 Laydoc: あなたがかいてくれたプシケに関する物語は思ってたよりも好平でした。 教授の話によれば、童話に女同士が力を貸し合う事はほとんどないという。 プシケとアプロディテがいい仲だったのがあたったんですね。 う〜ん、さっき友達とお酒をいっぱい飲んできた所なので、今度の韓国ゲーム を観れるかどうか非常にあやしいです。今のところ耐えて観ようと思っています けど。 −Raoul |
ゆん@韓国
HomePage |
|
laydoc |
嫌いなので、コミケなら別に興味ないけど。 この夏、ある映画のため、すごく日本に行きたくなりました。 北朝鮮最強のオタクである、金正日が指揮して、コジラのステップを日本から招いて作った と言う、幻の名作(かとうかは分からないが)。’伝説の大怪獣ブルガサリ’!これは何と しても見たいんですね。たれか撮ってくる人いないのかな。 |
金亨振
HomePage |
今はB社。今日も仕事じゃ〜 −Raoul |
ゆん@韓国
HomePage |
うむ、今から寝るべきか、それとも50時間持たせるかだな。 |
すちんぐれぇ@遠山のキムさん
HomePage |
俺はもう一人前以上のザーグ使い。 今じゃCPU4人を敵に回しても何とか勝てるかな。 最近は知り合いの作業場のローカルネットで遊んでるし。 そうだ。Hitel Gamerの8番掲示板にスタクラ関連笑えるエピソードがあるっす。 LI HYBRIDでそれっぽい話を見ると・・・結構笑える。 俺の話もあるよ。 |
すちんぐれぇ@遠山のキムさん
HomePage |
「今週の君が代」なるコーナーがあったのを思い出したっす。 今でも覚えてるのが、ギターを持ったままお布団の中に入っていたギタリスト(誰だったかは覚えてないっす)が 布団を蹴って起き上がりディストーションバリバリ効かせた「きぃーみぃーがぁーあぁーよぉーおぉーわぁぁ−っ」のフレーズを演奏。 続いて三味線のごとくチャンカチャンカと「千代にぃ八千代にぃ」以下演奏してハイ終わり。 後で聞いた話だとソウルフルな君が代を毎週聞かせてくれるコーナーだったとか。 何なんだ一体--; 何でこんなのを覚えてるかってぇとその番組の最後に流れるテロップで信じられない名前を見ちゃったから。 その名はなんと大韓航空--; 「ギター侍」のコーナーで飛行機代を提供してくれたそうな--; >詫摩@中野新橋様 こちらこそ宜しくお願いしますぅ^^ 妙な人たちと関わったものですねぇ(俺も含めて^^;) |
ゆん@韓国
HomePage |
そうだ、詫摩さんのを見て思ったんだけど、ラウルやすちんぐ君。明日や明後日くらいに飲みに行かないか?他にも参加したい人がいればもっと大勢でも良いが。 |
ゆん@管理人モード。
HomePage |
>コミケに関して。 今度は行けない私の変わりに皆頑張って行ってくれ。で、一人一サークルずつワシの変わりにゲッターロボを。^^;。わいい、六人輸出(?)すれば六サークルも解決か。 |
ゆん@管理人モード。
HomePage |
|
詫摩@中野新橋 |
夏休みですか。いいなぁ。 >ゆんさん 入場の曲って、どんなのでしたっけ?(^^; 帰ったら録画したビデオ見てみます。 日本でやるサッカーやボクシングの国際試合だと、君が代を少し三流の歌手がやけにソウルフルに歌ってたりして笑えます。 |
金亨振
HomePage |
今更学生を気取っても青春はもう戻れない(うそ)。 外人の旦那の話に習って熱心に遊ぶとしよう。 るるるちゃん(いきなり呼び捨てだけど私も「ラウルお兄ちゃん」だからいいよね?) ももう夏休みなの?夏休みのないおぢさんたちはかわいそうよね、かかか。 外人の旦那: う〜ん、一緒に行ってもいいけど、私は一応連れがあるんです。 学校の先輩&後輩なんだけど、そろいもそろって日本語だめだめなので私が連れて 回らなきゃならないです。でもどうせ部屋は六人一室。同じ屋根の下で眠るのなら 構わないかも(誤解を招く発言)。 −Raoul |
rururu様じゃっ!! |
そうそう、昨日はゆんお兄ちゃん、お世話になりました。毎回変なのばっか頼んでほんますんません。へへ(わらってごまかす。) >託摩さんへ。私のほうこそ、宜しくお願いします。(勝手に立派な漢字になおしてくれたぞ)多分私がここでは一番年少だとおもいましゅ。 >ラウルお兄ちゃんへ。じゃ、もう卒業なの? |
怪しい外人 |
>詫摩@中野新橋 様 こちらこそ宜しくお願いします。馬鹿後輩たちが去年の冬には色々迷惑をかけたそうで、 有り難うございました。 >ラウル 夏休みか。そうか。もうそういう時期になったのか。思う存分遊ぶのがいい。もう二度とそのような夏休みはおまえの人生ではないと思ってもいい。 #ないはずだ!あってはならん!(っておい) コミケか。。。一緒に行くか? パソコンを買うかコミケへ行くかすごく悩んでる最中。 なんせ休みは10日連続で使えるわけだしな。(ただその後机が残ってるかは不明) |
ゆん@韓国
HomePage |
なんでも歌ったのが、韓国の日本人学校の音楽教師だそうですが、なんか応援に来た人々も選手達もなんか戸惑ってたって感じでした。^^;。 でもアメフットやMLBのオールスター戦とかファイナルなんかを見ると、オシャレというか、ちょっと変な風にアレンジされたアメリカの国歌を聴ける機会が割と多くあって、またそれが結構良かったりするんですけど、韓国や日本の国歌はそういう風のを聴く機会が殆どありませんね。元々歌自体が難しいでいもあるでしょうけど。基本的にアメリカやイギリスやフランスの国歌がそういう事が多いんですけどこれらは殆どマーチ系の音楽ですからね。そういう面から見れば東側の国歌も結構格好良いのが多い。 今始まったサウジとフランスの試合を見ながら、フランスの国歌を聴いたらふとそういう事を思い出しました。^^;。 |
ゆん@韓国
HomePage |
他の人はあまりサッカーに関心無さそうだからそうとして、もしかしたら詫摩さん知りません? いつも聴いてるせいか、それとも元々良い曲なのかは良く分からないけど、最近最も聴きたい音楽なんですけど。^^;。 私は割とこういうイベント性の音楽が好きで90年ワールドカップの主題歌なんかもまだまだ聴いてるんですが。^^;。流石に94年のは音楽悪かったけど、今度のは結構聴けますね。良い歌です。 あとは各国の国歌なんかも結構聴いてると面白い。^^;。ワールドカップに出てる国々の国歌だけ集めてCDでも発売されたら即買いそうだけど(笑)、こんなの当然発売されませんよね。 |
金亨振
HomePage |
このハンドルには中々どうして勝手な解析が多いようですけど (某オペラの出演人物、某映画俳優、某画家、しまいには 某アメコミの脇役などなど) 「ラウル」というハンドルは私が小学校6年の時書いた野心作、 SFファンタジーの最高点、な某小説の(^^;)主人公の名前で あります。以後見知り置きを。 ・・・まぁ、実はどうでもいいけどね ヽ(´ー`)ノ −Raoul |
金亨振
HomePage |
嬉しいなったら嬉しいな〜 ・・・って、今日試験が二つあるのを除いてね(涙)。 う〜む、私は大学院にも行かないし、どんなに成績が悪くても 再受講なんかはなっからする気もないので今度の夏休みが 大学最後の夏休みになるわけですけど、中々どうして感慨深い です。 そうですよね、すちんぐれーの旦那>横槍(笑) 今度の夏休みもやっぱりコミケです。ゆんと一緒に行けないのは 本当に残念。「馬鹿だツアー」は本当に楽しいのに。でも仕方ないか(涙)。 来年からは一応社会人だし軍関係で外国に自由に行けなくなるので 今年に行っておかなくちゃ。詫摩さんにも会えるかも^^ ・・・とにかく、勉強勉強(今更なにやってんだが)。 るるるさんは試験はもう終わりなの? −Raoul |
ゆん@韓国
HomePage |
これでもしかしたら詫摩さんも毎日徹夜か。^^;。 |
詫摩@中野新橋 |
>怪しい外人さん、遠山の・・いや、すちんぐれぇさん、rururuさん 挨拶が遅れましたが、これからよろしくお願いしますね。 |
Home |